2017/10/23

<念願>ジョナサン・ケリーのシュトラウス


幸いにも数年前からジョナサン・ケリーさんのオーボエを
聴く機会に恵まれました。
 
一番初めは2年前ウィーン旅行で
楽友協会にてベルリン・フィルを聴いた時。
(その時のブログ記事はこちら
 
ベートーヴェン・チクルスで2日間。
1,3,2,5番。
どちらもケリーさんの出番で宝くじ当選の気分。
オーボエのソロ部分も多く、響き渡る黄金のホールで初生演奏でした。
ラトル&ベルリン・フィルの演奏。
その中でケリーさんのオーボエが出てくると、ふわっと空気があたたかく
こちらもゆっくり呼吸できるような瞬間がありました。
ケリーさんのオーボエが出てこなかったらマシンガンのような
すごいベートーヴェンに圧倒されてクラクラしたかもしれません。
もちろん素晴らしく感動的な演奏で私もウィーン子にまじって
歓声をあげて拍手していましたケド。
 
偉そうなことを言ってはいけませんが
本拠地ベルリンのフィルハーモニーで聴いた
ベルリン・フィルが最高だと感じました。なんちて。
(その時の記事はこちら
そういえば、ケリーさんと記念写真を撮ってもらった時
楽友協会ではかなり音量は抑えて演奏する、みたいな事を
おっしゃっていました。
 
その後、来日公演でベルリン・バロック・ゾリステン、そして
恒例PMFの講師として昨年から来日。
実家の札幌でケリーさんのオーボエを聴けるのは
夏の最高の楽しみとなりました。
 
9月からアンサンブル・ウィーン=ベルリンのメンバーとして来日。
今回一番楽しみだったのが10月3日に行われた協奏曲の日!
メンバー5人全員がそれぞれソリストとして一晩で5つの協奏曲を
演奏するという大変豪華なもの。
協奏曲好きにはたまりません。
(詳細はこちら
 
ケリーさんがソリストの協奏曲を聴くのが夢のひとつ。
できればモーツアルトのオーボエ協奏曲を。
もしくはシュトラウス・・・と思っていたらシュトラウスでした!!
出だしからうっとりするこの壮大な曲、大好きです。

許可をいただいてケリーさんのリードの写真。
この日のコンチェルトでは左から2番目のを使用したそうです。
会場はすみだトリフォニーホール。
一度行ってみたかったホールです。
 
まだのぼったことのないスカイツリー。
 
ホールまでの道のりが音楽のデコレーションで素敵!
 
歩道のタイルにも音楽♪
錦糸町、という普段私には縁のない駅で降りると
右手にはスカイツリー、そしてホテルとつながって
立派なホールになっていました。
 
柱巻きにポスター。
 
 
本当に21時で終演?


ロビーは狭くともセンスよく洒落ています。
それにしても今夜の演目、本当に協奏曲を全楽章ずつ
5つもやるんでしょうか。
抜粋とかだったらいやだな、いやテレビ番組じゃあるまいし。
プログラムを見ると、しっかり全楽章やるようです!
 
 
待望のケリーさんは前半の最後、3番目でした。
 
「リヒャルト・シュトラウス・オーボエ協奏曲 Av144」

ご存じない方はその美しい音楽を聴いてみてください♪
(違う演奏者の録音です)

 
全神経を集中して始まりに注目。
あの出だしが聴こえたとたんに鳥肌が立ちました。
時々涙腺も暴れ出しました。
前回も感じましたがケリーさんのオーボエは語ってるよう。
きっと聞く人によってその言葉はいろいろ変化するのでしょう。
音楽や作曲家、聴衆に全身全霊で演奏してる姿も感動します。
この貴重な音楽を私も全身で浸ることができました。
(手のひらがかゆくなるまで拍手しました)
 
他の4人の演奏も素晴らしかったですがここでは触れず。
コンサートを実現してくださった方々に感謝です。
こんな楽しいコンサート、これからも続けてほしいです。
 
恒例サイン会。この日は缶ビールを飲みながらワイワイ盛り上がっていました。
 
会場を出たときに再び見た
スカイツリーがより美しくあたたかく見えました。
 
ケリーさん素晴らしい音楽をありがとう!!

2017/10/21

アンサンブル・ウィーン=ベルリン(9月30日)

 
 
とても楽しみだったこのメンバー。
ベルリン・フィルからの3人、ジョナサン・ケリーはもちろん
クラリネットのオッテンザマーにホルンのドール!!
 
 
メンバーや演目など詳細はこちらをご覧ください。
 
オーケストラにお気に入りの演奏者がいる場合
こうしたアンサンブルはたっぷりその人の演奏を
聴けるのでとても貴重です。
 
初めて行った彩の国さいたま芸術劇場。
目の前は住宅街。
ホールも美しく音響もよさそう。
 
 
 

いざ始まるとそこは音のお祭り。
終始圧倒されて終わりました。
そして楽しい!!
 
制服を着た学生さんも多く(楽器を抱えて)
若い人がたくさん!
クラッシックのコンサートに若い人がたくさんいるのは
とっても素敵なこと。
オッテンザマー君お目当ての女性もたくさん。
 
私の贔屓、ケリーさんのオーボエはまるで人間が語ってるよう。
空気が柔らかく、なんて幸せな音楽。
一緒に行った友達は改めてオーボエという楽器に注目し
こんなに表情豊かで深い音色だったと感動したのだとか。
相変わらずケリーさん、いつ息継ぎをするのが心配になるほど
音が伸びる、伸びる・・・。すごいです。(顔真っ赤)
 
日本語ナレーションの絶品アンコールもありました。
 
 
 

サイン会は外まで列が伸びました。
私ももちろんいただきました。
嬉しいことにこのメンバーでのCDが発売になっていました。




何度でも足を運びたくなるようなコンサートでした。

2017/10/19

2017年PMFベルリン演奏会(7月13日)

またもやすっかりご無沙汰のブログ。

いいわけですが新しい趣味が増えてしまい・・・。
「ハシビロコウ」という不思議な魅力を持つ
大きな鳥と出会って以来
月に何度も上野動物園に行き
写真を撮るのが日課となりました。
ハシビロコウの話はまたいずれ。

今年の夏も札幌にベルリン・フィルのメンバーが参加。
昨年同様、オーボエのジョナサン・ケリー目当てで行きました。
キタラの小ホール(音響抜群!)
 

メンバーは直前にトロンボーン奏者が変更になりました。
若いイケメンの金髪リーゼントのソレンセン君です。

すっかりPMFの顔ともなったホルンのサラさんの
素晴らしい笑顔と共にメンバーがステージに。
姿勢の良すぎるジョナサン、今年は自分の席からよく見えました。
(昨年は彼の「靴」しか見えない前列右端の最悪な席でした)
 

どの曲も初めて聴くものばかりでした。
お見事なアンサンブルで聴き惚れているうちに
終わってしまいました。
ソレンセン君だけはソロで登場し、自身が編曲した
なじみのある曲を披露。とてもセンスがよく懐の深さを見せつけられました。
これからも大注目の演奏家です。

一体彼らの呼吸はどうやって合わせてるのか
日ごろ同じオーケストラで演奏している仲間なので
自然と合うのでしょうか。それにしても、凄かったです。

後で聞いたところ、今回の演奏までにベルリンや札幌で
7.8回はリハーサルや演奏をしたそうです。
今夜のはかなり上出来だったとか!

残念ながら後日行われたオーケストラは
聴くことができませんでしたが
この演奏会で今年のPMFも大満足です。
 


 



2016/05/23

ジョナサン・ケリーさんのマスタークラス


ひさしぶりのブログ。

今月は大好きなオーボエ奏者のジョナサン・ケリーさんが
ベルリン・フィル公演の合間にマスタークラスを務めたので行ってきました。




この写真、かなり若いときの?

非常に感動した時間だったので
忘れないようブログに書いておきます。

私はオーボエの音色が大好きですが
触れたこともありません。
部屋に電子ピアノが飾り棚状態・・・。

昔からマスタークラス的な番組を見るのは大好き。
何か楽しいかというと一流の演奏家のコメントや
見本の演奏の素晴らしさ(凄さ!)
生徒さんの変化に思わず鳥肌がたったり・・・
私にとってはコンサートの演奏とはまた違った音楽の鑑賞ともいえます。
(余談ですが毎年アテネ行われるカヴァコスのマスタークラス
放送してくれないかな・・・。)

そしてケリーさんのマスタークラス。

場所は世界的名品の楽器を扱っている
アクタス ノナカ・ダブルリードギャラリーという所でした。
いかにも老舗という風格。
ちらり店内を覗きましたが、まあ~高そうな楽器ばかり!!
楽器屋さん独特のにおい、たまりません。
化粧品の香りに包まれる仕事をしてるけど
今度生まれ変わるときは楽器の香りに包まれる仕事もいいな♪

小さな会場には50人以上の方でびっしり。
多くが学生さんでした。私のような聴講だけの人も
わりといたようでホッ。

時間に登場したケリーさん、相変わらずの
「お品のよさ」が漂い、美しいイギリス英語と笑顔。
美声で声楽もしてるらしく声が通る!
時おりユーモアたっぷりで会場も沸かせてくれました。

4人の受講生それぞれ素晴らしく
たっぷり演奏を聴かせていただきました。

日ごろ、バレエのレッスンを受けていると
先生から頻繁に「音楽」について教えてもらいます。
バレエのステップも音楽。
そんなこともあり、ケリーさんの言葉は心に沁みました。

とても感動したことの一つがケリーさんの習慣。
毎日欠かさず、ホテルでも行うことが
鏡に自分の姿を映して一音ずつゆっくり完璧に音を出す練習。
鏡を見て指や口、肩など癖がついてないか確認するそうです。
それをきちんと完璧にできない限り
明日のベートーヴェンは演奏できない、と言ってました。

コツコツやる基礎。。。基礎に始まり基礎に終わる。
すべてに通じる事なんだな・・・。

高校生の頃はオーボエの楽曲だけでなく
いいな~と思った曲はジャンル問わずなんでも
演奏してみたそうです。
これがとても「音楽」にとって大切だと。

以下、聞きながら必死でメモを取りました。。。
帰宅して見たら汚い字でびっくり。
これらの言葉はバレエのレッスンも響く内容でした。


・呼吸も音楽のひとつ
・拍手まで音楽は続いている
・終わり方はとても大切(余韻が大切)
・この音楽をどのように聴いてる人に伝えようか
・いつも音は前に伸びていく
・リズムを理解してから演奏する
・アレグロの中にアダージョのセンス(レガート)
・トリルはなんとなく、ではなくしっかり正確に
・楽器に音を吹き込むのではなく頭に吹き込む
・頭の中に音を響かせる
・身体と共鳴させる、振動
・集中すれば身体の軸は揺れない
・正確はOK、完璧はない

通訳の男性もまた素晴らしく、どうやら
その方もオーボエを演奏する方のようでした。

2時にスタートして会場を出たら6時!!
その後は帰宅してからバレエのレッスンの予定でしたが
間に合わなく、渋谷のユニクロでTシャツとパンツを購入して
ソックスでレッスンに参加。

自分の音取りが普段とは違いました(笑)

ケリーさんはその夜、カラオケに行ったとか。
うまいんでしょうね~!!

2015/11/22

ウィーン旅行記2015 (14)

ウィーンでの買い物。

お菓子やコーヒー、お茶ばかり。

ユリウス・マインルのインスタントコーヒーの入れ物がとても可愛くて即買い。

左上、カカオの香りのルイボスティー。まるでリキュールが入ってるかのような濃厚さ。もっと買えばよかった。
来年のお正月まで保存できる王様インペリアル・トルテ。
分離派会館のグッズはハイクオリティです。感激のスノードーム!
クリムトの「精霊」布張りの豪華なノート。
日本では売ってないベネフィットのスティック・チーク。
アマゾンで注文しても手に入らなかったホテル・ザッハーの家庭用にアレンジした料理本。
ターフェルシュピッツは作ってみたい。





ウィーン旅行記2015(13)

昨年、憧れのウィーンのワルツを習う事ができました。

素晴らしい先生に巡り会え、今年もその先生と再会できました。

一緒にバレエを習っている友達も本場のホンモノのウインナ・ワルツに大興奮。 

初回はウィーンに着いた翌朝10時から。ややボーッとしたまま先生のスタジオへ。 しかしスタジオに近づくにつれ私達の足取りも軽く♫
そして1年ぶりに会えた相変わらず素敵な先生を見てジャンプ‼︎

楽し過ぎた2日間のレッスンでした。

またの再会を約束‼︎






2015/11/21

ウィーン旅行記2015 (12)

ベルリン・フィルの2日目。

レオノーレ、2番、5番です。

いつも大好きなカヴァコスのためステージ近くの席が多かったですが、今夜は初めて遠方から真っ直ぐに見れる奥の席。
とても気に入りました。段差がきちんとあるので前に大きな方が座っても良く見えるし、会場全体が広々感じられます。
とても聴きやすい!



演奏は言うまでもなく、流石のベルリン・フィルでした。
お腹いっぱいです!!