今日のマニフィーク
お茶うけにどうぞ。
2017/10/23
<念願>ジョナサン・ケリーのシュトラウス
›
幸いにも数年前からジョナサン・ケリーさんのオーボエを 聴く機会に恵まれました。 一番初めは2年前ウィーン旅行で 楽友協会にてベルリン・フィルを聴いた時。 (その時のブログ記事は こちら ) ベートーヴェン・チクルスで2日間。 1,3,...
2017/10/21
アンサンブル・ウィーン=ベルリン(9月30日)
›
とても楽しみだったこのメンバー。 ベルリン・フィルからの3人、ジョナサン・ケリーはもちろん クラリネットのオッテンザマーにホルンのドール!! メンバーや演目など詳細は こちら をご覧ください。 オーケストラにお気に入り...
2017/10/19
2017年PMFベルリン演奏会(7月13日)
›
またもやすっかりご無沙汰のブログ。 いいわけですが新しい趣味が増えてしまい・・・。 「ハシビロコウ」という不思議な魅力を持つ 大きな鳥と出会って以来 月に何度も上野動物園に行き 写真を撮るのが日課となりました。 ハシビロコウの話はまたいずれ。 ...
2016/05/23
ジョナサン・ケリーさんのマスタークラス
›
ひさしぶりのブログ。 今月は大好きなオーボエ奏者のジョナサン・ケリーさんが ベルリン・フィル公演の合間にマスタークラスを務めたので行ってきました。 この写真、かなり若いときの? 非常に感動した時間だったので 忘れないようブロ...
2 件のコメント:
2015/11/22
ウィーン旅行記2015 (14)
›
ウィーンでの買い物。 お菓子やコーヒー、お茶ばかり。 ユリウス・マインルのインスタントコーヒーの入れ物がとても可愛くて即買い。 左上、カカオの香りのルイボスティー。まるでリキュールが入ってるかのような濃厚さ。もっと買えばよかった。 来年のお正月まで保存できる王様インペリアル・トル...
ウィーン旅行記2015(13)
›
昨年、憧れのウィーンのワルツを習う事ができました。 素晴らしい先生に巡り会え、今年もその先生と再会できました。 一緒にバレエを習っている友達も本場のホンモノのウインナ・ワルツに大興奮。 初回はウィーンに着いた翌朝10時から。ややボーッとしたまま先生のスタジオへ。 しかしスタジオ...
2015/11/21
ウィーン旅行記2015 (12)
›
ベルリン・フィルの2日目。 レオノーレ、2番、5番です。 いつも大好きなカヴァコスのためステージ近くの席が多かったですが、今夜は初めて遠方から真っ直ぐに見れる奥の席。 とても気に入りました。段差がきちんとあるので前に大きな方が座っても良く見えるし、会場全体が広々感じられます。 と...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示